2014年5月15日木曜日

Facebookという存在

皆様、お久しぶりです。寺千代です。

今年二月の終わり頃からFacebookを始めました。

そちらの更新は、ほぼ毎日のように行っているのですが、こちらのブログやホームページの更新があまり手つかずになってしまっているので、今日はそのところのご報告をしなければ…と思い立ち、久々にこのページにアクセスしました。


Facebookをされていない方に、まずそれは何かと言いますと、SNS(ソーシャルネットワークサービス)のひとつで友人同士やまた、友人から派生した人と人を結びつけるツールのひとつです。
他のSNSと違い、実名で登場しなければならないため、私も当初心配していたような荒々しい言葉や、意見に対する誹謗や中傷などが少なく、かなり良心を持った方たちが、交流
しているような気が致します。

私も占い師をやっていたころから、ホームページやブログを使って、様々な試みをしていましたが、これらの欠点というものは、常に配信→視聴者という図式が一方通行で、私が配信したものを、どんな方が見てくれているのか判らないところがありましたし、特に、悩みを持った方というのは、概して自己中心になりやすく、自分の話はいくらでも聞いて欲しいけれど、人の話は聞きたくない(笑)という傾向がありましたので、私もただ与えるだけの関係にほとほと滅入ってしまったところがございます。

現在は、紫微垣の中において、直接意見を交わすことも出来ますし、自分が悩んでいたことが、私だけでなく他の方の意見を聞くことで、別の角度から自分を見直すことも出来る。
そんな紫微垣の在り方に、近いんですね、Facebookというものは。

SNSの中で、交流するための礼儀として、自分の書いた記事を見てもらったら、見てもらった人たちの記事も見て差し上げることがあります。「いいね!」と「コメント」というものがあるんですが、「いいね!」というのはこの記事を見たよ、この記事に文字通り好感を持ったよ、そういった軽いフットワークのように自分のいわばスタンプをその記事を書いた方、もしくはその記事を見ている方に残すことが出来ます。
Facebookは、他のSNSと違って実名登録ですから、もちろんそこに私の実名も載っていますし、「寺千代」でも検索できるようにしたあるんですけれども、そこに参加している意思表示みたいなものは、ちょうど教室の講義のなかで、「~こう思う人?」と言われて「はい!」とクラスの何分の一かが手をあげるような、スタンスのように感じています。

ただそのことで、糾弾されるとか(笑)どうしていいね!押してくれないんだとか(笑)そういったことはありません。
コメントは、基本的に何を書いても良いのですが、やはり良識を持った、また誰もがそのコメントを見ることが出来る位置にありますから、最低限のマナー(あまりにも感情的になったり、人を凌辱するような言葉)などは、もちろん避けるように致します。

SNSというものは、自分の趣味であるとか、こんな成績をとったとか、こんなお料理作ったとか、いまここにいますとか、そんなたわいもないことから、こんな新聞記事見ましたとか、私はこういう商売しています、どこどこにお店があるので来てねとか、実に幅広いコミニュティツールとなっていますが、私はそこに「毎日の言葉」という中国の四書などの古典の解説や、またその時その時に目についた何気ない日常などもUPしています。

「お友達(SNSの中での)」を申請していただくと、私の記事をいつも見れますし、またお友達になっていただいた方の動向を、私自身が知ることも出来ます。
紫微垣に来られなくても、他人を知り己を知るための良い機会になれますし、どうしても内向的になってしまう方にとっては、外の世界へと向かうちょうど良い心地よさが得られると思いますので、なかなかこちらを見ても私の動向がつかめないという方(笑)は、ぜひFacebookをご利用ください。

ちなみに、自分を表す個人の画像を貼る必要があるのですが、中には芸能人の顔や飼っているペット、風景などを載せる方もいらっしゃいますが、他のSNSは別として、Facebookでそれをされている方は、覚悟がない、良識がない、信頼できないとして、私は受け付けないようにしております。

ホームページのほうもまた少しづつ更新していきたいと思います。
よろしくお願いします。