2013年1月25日金曜日

道に迷った時



















テレビにて。

盲目の少女が、以前先生に連れられながら歩いた道を使って、一人でお使いに行きました。

少女は不安で泣きたくなりましたが、その時先生が言った言葉を思い出しました。

「迷ったら、そのまま進まず、迷う前のところまで戻って、そこからまた歩き始めること」

少女はその教えを歩いているうちに思い出したようです。

彼女は、お母さんに食べてもらおうとマクドナルドで買ったアップルパイを、無事帰宅してお母さんに渡すことが出来ました。

そして、お母さんにとても喜んでもらうことが出来ました。少女も初めての体験に、とても自信を持つことが出来ました。


夢千代

2013年1月4日金曜日

季節を徹底して楽しむ


「こたつの中で食べたいもの」のアンケートでいちばんだったのは、そう、誰もが思うであろう「みかん」が正解でした。

しかし、二番だった答えは意外なものでした。
それは、「アイスクリーム」が正解。

以前、私もレストランで働いていたことがあって、その時確かに、
「寒い時にあたたかいところで、冷たいものを食べるのが最高のぜいたく」などと教えられました。
「暑い時に涼しいところで、あたたかいものを食べるのも最高の贅沢」と。

ところが、私は日本の四季について懸念していることがあります。


それは、春夏秋冬の春と秋が消えつつあること。


欧米諸国のように、
「はっきりする」ことを良しとする風習がまかり通って、
奥ゆかしい日本のわびさびの世界が、なぜかどこかへ行ってしまいました。

でも、はっきりすることが美徳であるならば、現に存在している“いま”を楽しむことがもっとも、理に叶った美徳であると思うのですが、いかがでしょうか?

寒いから、それを避けるでなく、その寒さと共に生きていく。
暑いから、それを避けるでなく、その暑さこそを楽しめるような生き方を考える。

それがすなわち、文化であり、人類の知恵だと私は思うのです。

以前、私は沖縄の太鼓にはまっていた時期がありましたが、
現在は津軽の三味線にはまっております。

今回ご紹介する三人は、若い女性のドュオと初老の男性という異色のトリオですが、
実は、師弟というわけではなく、なんと三人ともそれぞれ三味線日本一になったことのある腕前の持ち主。


私は私らしく、
今あるままに、今らしく、
自らここに住むがゆえに、ここらしく生きていく。
私は、そんな生き方を、いつまでも夢見、そして、伝え続けて参ります。


(向かって右側にあるBirthの停止ボタンをクリックして、
        現在流れている音楽を一度止めてから、動画をご覧ください。)



輝&輝
2008年に白藤ひかり、武田佳泉のふたりによって結成された本格派津軽三味線デュオ。それぞれが全国大会で日本一になった経験を持つ。
現在、関東地方を中心に全国的に活動を行っている。  ホームページより

福士豊秋
1999(平成11)年
ドラマ「すずらん」に盲目の三味線弾き万吉役で出演。津軽三味線全国大会(弘前市)団体の部優勝。
2004年(平成16年) 津軽三味線全日本金木大会(金木町)団体の部優勝。
2007年(平成19年) 5月3日「青森市津軽三味線日本一決定戦」初代チャンピオンになる。同大会にて団体の部優勝。                      ホームページより 

2013年1月3日木曜日

あるがままに生きる


あけましておめでとうございます。
素敵な初夢、見られましたか?

今年で11年目になるそうなのですが、元旦に放送された明石屋さんまさんと、木村拓哉さんの番組のなかで、
さんまさんが面白いエピソードを言ってらしたので、ご紹介したいと思います。
さんまさんが、あるTV番組を観たんですって。
(この番組が放送される前日…ということですから、「大晦日」のことでしょうか?)

「海の生き物の生態について」

くじらとシャチと言えば、海の上で激しい生存競争が繰り広げられる両者の関係。
シャチは、あの大きなくじらを集団で倒し、また容赦なく、力の弱い子クジラさえその標的となります。

鯨(くじら)と聞けば、さも強そうに思えますが、実際にクジラが食べるのは、小さなオキアミ。
それでも「肉食」ではあるものの、シャチの獰猛(どうもう)さに比べれば、なんだか可愛くさえ思えてくるからおかしなものです。

それでね、さんまさんが言ってらしたことは、そういう動物の生態を観ていて、
年齢によって、その興味の対象が違ってくるっていうのですね。
若いころは、あぁ俺はシャチやと。
弱肉強食。あんな大きなクジラを、倒した。俺は海のシャチや。すごいで、と。
そう思っていたかと思うと、今度は結婚して子供でも生まれた時には、
あのくじらが、シャチの攻撃から、身を挺(てい)して子クジラを守っている姿に涙すると。
すごいなぁ。可愛そうやなぁ。親って偉大なものやなぁって。
ところが、今回、何に意識がいったかというと…
あのオキアミだって言うのね。
「たった三秒やで。ゆらゆらとあんなにたくさん泳いでいたかと思えば、ざぶーんと、クジラに一瞬で飲み込まれる。
あのオキアミの人生はなんだったんや!」って。

同じものを見ても、見ている自分のほうが変化するというね。。
実に興味深いエピソードでした。


yumechiyo